忍者ブログ
GOD? OUR NATION? YOU? OR ME?
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


マンションの誰かが飼っている猫さんが玄関あけたらひょいと入ってきた。
ひとしきり我が家を散策し、遊ぶ。
どうやらわたしの三線に興味深々のご様子。
そして、

凄い嗅覚!
ういちゃん(ハムスター)の家を発見し、
「ここに何かいるぞ」
ばりに調査し始めたので、
やばい、ういういが起きてきたら大変だ!ということで、
玄関をあけて外に出そうとしたら「俺はまだ居るぜ」ポーズをとるんだけど
なんとかお帰り頂いた。
うちは非常階段があけっぱなし(?非常ドアとか付いてたりして閉まってない)なので
そこをトトトーと降りて行きました。

つかの間の幸せ。
PR
ヤフオクで初めて詐欺にあった!!!
詐欺っていうか、急に連絡がとれなくなった。
入金したのに一方的にやりとりをキャンセルされた感じ。
どう見積もっても此方に落ち度はないわけで。
よくよく評価を見てみるとみんなこんな感じでやられてて・・・・
はああ

たかだか5000円とは言えど、腑に落ちない!
ヤフーももっとちゃんと取り締まった方が良いよもう。


なんとなく、今の職場にきて思ったのは。
前の仕事(業種)に固執することなんかないんじゃないかってこと。
会社自体の業績が悪化でもうすぐ終わってしまうんですが、
今の仕事自体は、実はものすごい評価を頂いてしまっていて、
表彰まで実はされてしまったり・・・orz
もともと、向いてるなぁとは思っていたんだけど、
やっぱり、「居て楽しい」「居たい」んじゃなくて、
仕事は「向いてる」が凄く重要なんだよね。
もう歳だし、やりたいことはやりきったとは言い難いけどでもある程度の夢は叶った。
次の仕事も、もっと広い視野で考えても良いのかなって思いました。

ま、とりあえず、またふーらふらしつつ頑張っていきます。


というわけで今しばらく実家に帰省中です。
母が台湾に旅行に行っちゃってて、
家に80過ぎの婆さんひとりになっちゃうので、心配だし。
同じ東京都内なんだけど、とにかく空気が綺麗でびっくり!
今まで全然気付かなかったけど、やっぱり都会は濁ってるのかなぁ。
空も青くて広いし、
花もいたるところでたくさん咲いてて、
木も芽吹いてて。
ちょうちょとかも飛んでたり。
昔は当たり前の日常だったはずなんだけど、
大人になると忘れてしまうことも多くて、
でもなんだか久しぶりに清々しい。
まぁ、だけどなんだかんだ言ってわたしは都会が好きだけどさ。


水辺のキリンって、長谷川潤さんの漫画が好きです。
おんなじ団地で幼馴染で、肉まん食べる癖とか、地球儀とか。カムチャッカとか。
(まぁ、読んでください。どの単行本に入ってたかなー。単発の漫画なので)

水辺のキリンってのは、長谷川先生的には「クレーン」のことだったようで。
わたしもクレーン凄く好きで。
東京モノレールとかから見えるクレーンとか、
なんとも言えない気持ちになる。

でも最近ちょっと変わって。
というのも、うちのベランダからは東京タワーと、六本木ヒルズが見えるんですが、
最近どんどこ高いマンションが建って、
今は六本木ヒルズの最上階あたりくらいしか見えない。
今もなお、クレーンがカンカンと高いビルをつくっているので、
そのうちヒルズどころか、東京タワーも見えなくなる日が来るだろうなと。

わたし、東京タワーすっごく好きなんです。
東京生まれだけど、東京大好きだから、で、東京タワーってその象徴でしょ。

この部屋に越して来た時何より感動したのは東京タワーが見えること。
オンボロで、狭くて、地震のときなんか震度3で4ぐらいの揺れを感じるけど、
東京タワーが見えるから。
見えなくなるのは寂しい。
だから最近、キリンが嫌いなんです。

君の生き方全て変える必要ない
人にはいくつかのやりかたがあるだけさ by Kazufumi Miyazawa
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
はらいそ
性別:
女性
自己紹介:


東京都出身。現在は都内某歓楽街の横にひっそり住んでます。
好きなものはメジャーカルチャーとサブカルチャーの狭間にたたずむもの。
偽善はきらい。そして散財家です。

ブログのタイトルはTHE BOOMのアルバムにも入っていない曲から。
バーコード
リンク
アクセス解析
Twitter
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]