忍者ブログ
GOD? OUR NATION? YOU? OR ME?
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そして秋葉原に着いて約4時間後!!!
ようやく整理券配布です!!!

これもでもまた面倒で、まず設定資料集を買うための整理券を配られ、
その後順々に資料集を購入し、
その後サイン会整理券をもらうというね。

でも、これでやっとサインしてもらえる…!!!
と思うと、ほっε-(´∀`*)ホッ

この時、大体11時半ぐらい。
サイン会は13時からだから、13時に来れば大丈夫なのかな?
もう少し早く来ていないとだめなのかな?というのがわからなかったので
またもやその辺にいた眼鏡くんに聞くと、
「あ、それは僕もわからないんでここで待ってようかと」。

わかんなかったら誰かに聞けよ!!!!!!!!!(##゚Д゚)

と、イラッとしたので、忙しそうなアニメセンターと思われる係りのオジサン
(でもこの人整列時よりわたしにはなんか対応がほかの客に対する感じと
 違ってたので話しかけやすかった)
を捕まえて、「いつ戻ってくればいいんすか?」と聞くと、
「あ、10分前でいっすよ」と。

はーーー、聞かなきゃやっぱわかんないじゃんよ!!(##゚Д゚)

1時間半UDX内で待機しようとしてたさっきの眼鏡くんに、
「10分前でいいらしいよ!」と声をかけ、さっさとUDXをあとにする。

とにかくどこでもいいから早く涼しいところでコーヒーが飲みたい、
計4時間超煙草を吸えてないから早く煙草が吸いたい。
とUDXを降りたところにある、
ヴィ・ド・フランス(大学時代もよく通ったな~)に入り、
本日初のメシ。クロワッサンとアイスコーヒー。
はぁ……五臓六腑に染み渡るカフェインとニコチン…(´∀`)


しばらく放心状態でぼーっと過ごし、
さていざサイン会へ。その前にすっぴんを戦闘モードにしなければならないしな。

化粧室から会場前に行くと、既に待機列が出来ており、
おっ??と思っていたら、
さっきの清楚な女の子がこっちこっち!と手を振ってくれる。
彼女はわたしのちょうど後ろにいたから、整理番号が1つ違いなのよね。
無事列に滑り込み、それきっかけでRDG話を彼女とすることに。
(※ちなみにゆうさんというので以後ゆうさんと呼びます)

キャッキャと騒いでいたらもうすぐサインしてもらえる!ってところまで。
そうすると既にサインしてもらってる男子2人組が、
表紙と裏表紙にしてもらっていて、そのマジックインキを乾かしている!
わたしが「ちょっとそれ良いなぁ見せて見せて!」と言うと、
男子2人はノリよく
「どーぞどーぞ。見栄えで考えるんなら表紙がオススメかな」
と見せてくれて、ゆうさんとわたしでわーどーしよう!!!とまた騒ぐ。

ギリギリまで悩んだ結果、
わたしは表紙に、ゆうさんは背表紙にしてもらうことに。

ちなみにゆうさんはわたしの前だったんだけど、
名前をメル先生が書き間違えててバタバタしてました。
いいなぁ~~~。めったにないようそんなこと。羨ましい!

そしてわたしの番!!!もうドキドキ。
わたし「(サインは)表紙に!お願いしますっっ!」
メル「じゃあ、大きめでいいですか、こんな感じで」
わたし「はいっ!!!(レイアウトを気にされるなんてさすが…!!)」
メル「はい、どうもありがとう」
わたし「わああありがとうございます!!!!!」
そして咄嗟に手を差し出したら、笑顔で握手してくださいました。
ひゃっほーーーーーーいヽ(´▽`)/

ちなみに、メル先生は…メル先生は…マジでイケメンでした。

そして、サインはこれ!!!

じつは、結構乾かしたつもりなんだけど、それでも結構擦れてしまって、
多少サインが滲んでしまっています。
ティッシュで拭いたら綺麗になったけど、
それってようするにはいくら乾いても擦れば落ちるってことだよね…
とゆうさんと不安になる。
他のお客さんは速攻で紙袋とかに入れてたけど、みんな擦れてないのかな。

ゆうさんはとにかく几帳面な方なので、わたしのように擦れさせてはいなかったけど、
わたしの事例を見て、カバーを買わなくちゃ!と言うので、
カバー??わたしも欲しい!どこで買えるの??と聞いたら、
「あ、アニメイト…」
と照れながら言われたので、一緒にUDXの目の前のアニメイトへ。


アニメイトに行くまで、ゆうさんは設定資料集を抱えたまま歩く。

わたし「まーでも秋葉原だから変な目で見られないよね」
ゆうさん「そうですよ!」
わたし「これが他の街だったら『なにあの子…?』ってなるよ」
ゆうさん「なりますよできませんよーでも、ここなら大丈夫!」

確かにでも、本気で秋葉原の人間は我々をスルーしていく。
改めて、秋葉原ってすごいな。
(でもその後Twitterでどう考えてもゆうさんのことだろうと思しきツイートが。
 『秋葉原でめっちゃ大事そうにメルの画集持ってる女の子いた』て。笑)

アニメイトでゆうさんはカバー売り場に直行。
秋葉原アニメイトは前もちらっと書いてるけどわたしにとっては迷宮。
だから彼女がいてくれてよかった。



わたし「ねぇ、どれ?これ?」
ゆうさん「ちがいますこれは横に入れるから、たぶんこれ…」
わたし「あのすいませーん。この大きさってこれ入ります??」

店員さん「それならたぶんギリギリ…」
わたし「やった!これ出てるやつだけですか?もう在庫なし?」
店員さん「あ、探してきますよ!」

これは可愛い女子が隣にいたから優しいんだな、と思いつつ
(店員さんのゆうさんへの見る目が優しいもん)
秋葉原アニメイトって店員さんみんな優しいなぁと思ったり。
前、サイコパス設定資料集の時もよくしてくださったし。
ええ教育受けてはりますな、アニメイトの店員は。

そして無事2人ともカバーをゲット!
そして流れでお茶しようってことになってミスドでお茶。


RDG話、あと彼女の好きなマクロス、
そして今ハマりつつあるという薄桜鬼の話まで!
薄桜鬼はうるさいわよわたし!
薄桜鬼は斎藤さんが好きで、と言ったら、深行くんに似ている、と言われ、納得!
やっぱり好きな男の趣味が一緒だわゆうさん。
彼女とは合コンにはいけないわ(´д`)笑

計3時間ほど喋り倒し、さよならをして帰宅。

しかし…疲れました。ノー睡眠であの暑さ。
途中、ココ壱でメンチカツカレーを買って帰宅。
カレー食って、泥のように眠りました。

でも、楽しかったなー。
楽しかった!行ってよかったーー!!充実の日曜日でした(^ω^)


戦利品。
PR


秋葉原UDXで開催されてるP.A.WORKS展に行ってきました!

P.A.WORKSはRDGで一気に!!!
注目(今更…すいません勉強不足なもんで)した会社。
とにかく美しい世界観を生み出すし、
あと作画が最終話までまったく崩れないのも凄い。

会場では、『true tears』『花咲くいろは』『RDG-レッドデータガール-』
そして今大ハマリしている『有頂天家族』などなどの
P.A.WORKS作品の原画や参考資料やキャラクター設定画、
台本や出演者サイン入りポスターやパネルが展示されており、
思う存分じろじろ眺めて参りました。

でもって、本日(14日)はちょうど花いろ&RDGのキャラ原案をした
岸田メル先生のサイン会がありましてね。
RDG設定資料集を購入した人は先着でサインをしてくださるという。

RDGの設定資料集は本当に欲しくて欲しくてたまらなくて。
メル先生の設定画を先日ゲーマーズで見て、
あまりの美しさにあっけにとられてしまって、
(※参照記事→『2013年5月27日/RDGミュージアム@秋葉原ゲーマーズ』
どうしてもあの絵を手元に置いておきたくて、

※ちなみにこれとこれ。設定資料集からの抜粋。
 これが、この設定画がゲーマーズにパネルになって貼ってあったの。

本当に、一目惚れした…本当に。

だから発売するって聞いてもう嬉しくて速攻公式サイトで予約しようとしたら、
7月14日はサイン会があるって知って、
せっかく買うなら、サインしてもらいたい!!!
って思って、予約を我慢して秋葉原へ向かったというわけ。

わたしが初めて岸田メルを知ったのはたまたま見てたMAG・ネットで、
えらいイケメン(しかも喋りも上手い)がおるな…と思ったのが最初。

その後数々の奇行(褒め言葉)を拝見し、ああ、ただのイケメンじゃないんだ…
って思い直したんだけども。
(わたしの神聖な自慰ブログにあれらの画像は貼りたくないので
 気になる人は勝手にぐぐってください。
 杉田とのアレとか。てゆうかアレはメル先生もヤバいけど杉田もヤバい)

とはいえ、すべての作品を追ってるわけではないし、
アトリエシリーズは大好きだけど、
岸田メルがキャラデザやる以前のやつしかやってない。

要するには、わたしはホントにRDGで彼のファンになったわけです。
それゆえ、彼のファン層をわたしはよく知らない。
なので、正直、今回のサイン会、どのくらいの競争率かがわからない。

そこでTwitterの登場です。本当に最近のわたしの情報源はすべてTwitter。
検索していると、…徹夜してる人間を発見!
でも、全然数としてはいないっぽい。
秋葉原までは30分あれば着く。タクシーでも五千円札あれば十分だから、
しばらく様子を見つつ、人が集まり出したら向かおう、と決める。
5時ぐらいになって(始発組だね)チラホラ人が増えてきたようす。
これは、そろそろ行かねばならないか…!?とワタワタと身支度。

なんかね、サイコパスがマジでトラウマなのよ。
コミケのあの始発組で間に合わない人気っぷりを経験し、
その後小説の限定版を買いに行ったら、やっぱり人人人。
でもその時も、7時に行って30人目ぐらいだったから、
今回もそれぐらいで良いだろう、とは思ってたのね。

それにしてもあれだね、オタク活動もいろいろ、
なんとなく慣れてきたなって思うよね。

で、イケメンに会う(笑)ので、身支度にも若干時間がかかり、
結果、7時半に秋葉原着。
ホームからUDX前が見えるんだけど、おおっ??20人ぐらいいそうだな??
と、少し焦って駅を出る。


列の最後尾に居た少年に「これ何の列ですか?」って聞いたら、
めっちゃオドオドしながら「ぴ、PAの…」と言われた。
オタク活動しててしみじみ思うことなんだけど、
女子も男子も、疑問があっても誰かに聞くって殆どしないっぽいね。
わたしは間違って余計な手間を踏むのは嫌だし誰でも構わずさっさと聞くんだけど、
これはマジで2000%オタクにびっくりされる。

以前の仕事ではわかんないことは即聞いて解決しなければならなかったし、
(おかげで、プライベートでもビアガーデン行きたいね~、ってなったら、
 その次の瞬間、無言で2人とも各々都内のビアガーデンを検索し、
 片っ端から電話をかけまくって
「今から入れます?いつなら入れますか?」って聞きまくったりとか…)
だから逆にそんなオタクたちにわたしはびっくりですよ。
仕事とか、どうしてるんだろう。って思ってしまう。まぁ仕事は別か。苦笑

まぁそんなのはさておき。
先着200名だかそんなんだったから、これなら余裕だな、少し早すぎたか、
ちなみに女子はわたしだけのようだわ、やっぱり男子ファンが多いのかしら…
と思いつつドカッと座り、PSPを取り出す。

わたしは過去から学んでいる。
暇だからと言って携帯でTwitterを見ていたら充電がなくなるということを。
絶対にあとあとゲットした戦利品を写真に収めTwitterにあげたくなるんだから、
今から充電を消耗するわけにはいかない。
というわけで昨夜麻雀ゲームをアーカイブで600円で購入していたのです。
なんという用意周到さ!!

ひたすらに麻雀をしていると、可愛らしい女の子がわたしの後ろに。
そして、女子がいることにほっとした様子で、「これ…なんの列ですか?」と。
わたし「PAのですよ」
女子「え、あ、あの、岸田メル…?」
わたし「ああ、そうですそうです。たぶんだけど」
おお、このオタク男子の中、女子が来てくれてわたしは嬉しいよ!
それにしてもこの子がまた、メル先生の描く清楚っぽい女の子で。
平気でコンクリートの地面にドカッと座り、
ギャッツビーのシートで首やら腕やらを拭きまくりながら麻雀してる
茶髪のウェリントン眼鏡女(※化粧崩れを防ぐためすっぴん)のわたしは、
そりゃあオタク受けしないよなぁ、と彼女を見て思いました。


それにしても。
暑い。
とにかく暑い。
日焼けどめスプレーは一応持ってきていたけど、
帽子か日傘もないとしんどいぐらいに日差しがド正面から突き刺さる。
そんな中2時間ほど待機。
頑張ってるよね…わたし頑張ってる。でも本当に辛い。
めまいもしてくるし、まぁでもこれはわたしがパニックの気があるので
そのせいだろうな、とは思ってたんだけど、
あとあと考えたら普通に熱中症だったのかもしれない。おそろし!!
9時過ぎ、ようやくUDXが開いたので、みんなぞろぞろと中に入る。
そして会場前に警備員に並ばされるのでまたそこで待機。
涼しくなったけれど、今度は座れない。
立ってなきゃいけないんだって警備員曰く。
辛い…
なんか、わたしこの調子じゃ夏コミだめだな…って本気で思った。
冬は寒いからなんとかなったけど、夏はダメだわ…

>>つづく


櫻井孝宏が好きなのはもうずいぶん前からですが、
声とか、役者さんとして好きではあるんだけど
恥ずかしさもあり、「タイプではない」を枕詞に必ずつけていたのだけど…
(実際、濃いめの崩れた顔が好きなのは事実だ)

でも、最近はもう、櫻井さんの容姿も好きであることを隠せなくなってきた。
カッコいい。カッコいいよバカ!!!

実際、お近くで拝見すると、ものすごい色気のある人なので、
こりゃあ女がほっとかないな、と思う。

杉田の、
「櫻井さんはね、あれはしょうがないよ。カッコいいよ。
 微妙に危ういのよ。男の俺ですら『ほっとけない』って思っちゃうんだから
 女の人はやばいよ」
って発言が言い得て妙です。

信長くんが櫻井さんにいじられると嬉しいと言ったあとの
杉田の返しがまた、

「『来んじゃねーよ!』って言っときながら、
 『おはよ』って背中ポーンってやってくれた時にテンションあがるアレだろ」

ってゆう。なんなんだ。
信長くんも、「そーーーなんですよおおお」と。
櫻井は彼らにとってどんな立ち位置なんだ。
(まぁ信長くんは嫌っていう程に各所での発言があざといけどな)

てか、杉田は何故あんなに櫻井さんのこと
カッコいいって言ってくれるんだろう。
……ソルジャークラス1stだからだろうか。だからかもな。

紀章さんが「色気のある声といえば櫻井孝宏」と言ってくださって、
きーやんにそんな風に言ってもらえるなんて嬉しいし
ほんとうにファンとしてその通りでもあると思うけど、
でもまぁ、あれだけの色気のある声を出せるってことは、
本人も色っぽい、ってのは、当たり前なのかもしれない。

モデルさんや役者さんと並んでも、櫻井さんって華があるんだよ。
写真だと全然わかんないんだけど、
某役者さんと並んだ時は、
体格、顔立ちは比べ物にならないぐらい役者さんの方がカッコいいんだけど、
華が櫻井さんの方が上だった。
これは贔屓目じゃない。そういうところで、わたしは私情は挟まない。
なるほど、これだけのファンがいる人気声優って、やっぱり凄いんだ、
ってその時思った。

鈴村「手が早いのは事実です」(お詫びして訂正した上での発言)
鈴村「お前の元カノが全員集まったらすごいことになるな」

6股報道のやーつを考えると、
鈴村さんの過去の発言は意味深でわくわくします。むふ。

でも、やっぱり、一番は芝居。
今『有頂天家族』見てて、本当にうまいなぁ…と。
サイコパスの槙島聖護の時も思ったけど、有頂天はまた別のうまさ。
冒頭の口上なんてもう最高。ズバーンとキメてくる。
ああは、キメられないよ、なかなか。
心の底から唸ってしまった。

ラジオとかではチャラッチャラしてるからつい忘れがちだけど、
でもラジオでも話を促すのもまとめるのも本当に上手いし、

やっぱりすごいです、櫻井孝宏は。
4ヶ月放置して痛みきった髪を整えに行ってきました。
F氏の忙しい時に行ってしまったので、
金曜日カラー、土曜日パーマと分けられた。(勝手に)
本当に客だと思っているんだろうか…
というか、他の客にも同じことをしてるんだろうか…
わたしはいいけどさ。
Mなので。

汗だくで登場したら、ドライヤーを渡されたので、
セルフで冷風を顔と首にあてていたら、
チーフがやってきて代わりにやってくれました。
いいひと…!!。゚(゚´Д`゚)゚。
って思ったけど、それが普通ですよね…感覚がおかしくなっているわ。

相変わらず何も言わずにカラーもカットもパーマもされましたが、
いつも仕上がりがとても良いので、何も言えないのです。夏。
湿気と汗で髪がうねることを考えてストパーをかなり薄くかけたそうです。
ありがたい。


テーマは海だってさ。
サーファーだからなあの人。そういう気分だったんでしょう。


なんか、ストレスが最近冗談抜きに溜まってきたかもしれない。
仕事もプライベートもストレス知らずだったはずなのに、
というかストレスないような生活にシフトすべく、
いろいろ捨てたのに。

面倒なことになる前になんとかしなきゃな。
歴史書を読んでいるのは、いい息抜きになる。
余計なことでイライラするなら、閉じこもっていたほうがラクだ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
はらいそ
性別:
女性
自己紹介:


東京都出身。現在は都内某歓楽街の横にひっそり住んでます。
好きなものはメジャーカルチャーとサブカルチャーの狭間にたたずむもの。
偽善はきらい。そして散財家です。

ブログのタイトルはTHE BOOMのアルバムにも入っていない曲から。
バーコード
リンク
アクセス解析
Twitter
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]