GOD? OUR NATION? YOU? OR ME?
近所をウロウロしてるどこかのお嬢さん(猫)がいて、たまーに餌をやるせいか、
結構なついてくれてるのね。
で、近くのお寺さんの駐車場にいるのを見つけたから呼んだら、
つつ、と寄ってきて。
で、普通にバイバイしようとしたら、わたしの後を追ってくるの!
お寺からマンションまでそこそこ距離があるんだけど、ずーっと後ろをてけてけと。
そんで、エントランスのドアをあけたら、我が物顔ですっと入っていく。
エレベーターが来たら、わたしより先に乗り込む。
そして家まで付いてきて。
まぁ今うちネズミ(ハムスターね)いないし、良いか、と思って家にあげる。
今までも家まで入ってきたことはあったんだけど、その時はういちゃんいたからさ。
もう必死よ、家に入れたはいいものの即効でういちゃんの家をトイレに閉じ込める。
でも、匂いでわかるのかね、ずっとトイレのドアの前を離れなくて。
あれは恐ろしかった…苦笑
まぁだけど今回はそういう恐怖もないし、買い置きの猫の餌(勿論彼女用)をあげて、
しばらくくつろいでもらう。
だが。
一向に。
帰る気配なし!!!!!
うちは猫トイレもないから、もしおしっこされたり、あと壁とかガリガリされても困るから、
何とか追い出し作戦決行。
だけどもう、だめ。帰ってもらおうとすると逃げる逃げる。
でもなんとか、なんとか外に出てもらって、
「じゃあね、ちゃんと帰るんだよ」と声をかけてドアを閉める。
…なんとなく、10分くらい経ったあと、(ちゃんと帰ったか)心配になって玄関を開けたら、

いるよいるよ、と思ってもう必死にマンションのエントランスまで誘導。
相当苦戦したけど、なんとかマンションの外に出てもらった。
だけどじーっとこっちを見てるの…
ううう…
ごめんよう…
でも世話も満足に出来ないのだしどこかのお家の娘なわけだし、
ずっといてもらうわけにもいかないじゃん…
で。
つい先週かな。夜、ゴミ出しに外でたら、いるの!あの娘が!!
わたしを見つけて即効近寄ってきてニャーニャーと擦り寄ってくる。
凄い寒い日だったから凄い心配で、
どうしたんだろう、家に入れないのかな?と思いつつ、
でももう寝る支度もしてたし、それこそ家にあげても餌もグッズも満足にないし、
何より朝まで預かるかたちになる。
断腸の思いで、ごめんよ、と別れを告げる。
マンションのエントランスに先に行って、
「入らないの??」
って振り向くのよ…
つらい…というかとても心配…ほんと凄い寒い夜だったから。
今は、今度もし会った時のために、段ボールで簡易猫トイレを作って、
餌も何種類か買っておいてあります。
それでも、やっぱりちゃんと自宅に帰れるようにしてあげるのが第一だし、
そもそもどこのうちの娘なのか、ちゃんと知りたい気持ちがある。
首輪をつけてるから、野良ってことはないと思う。
もし迷いこんでもちゃんと飼い主に届けられるように。
でも、ほんと可愛いねぇ猫って。
猫は本当に苦手だったんだけど、彼女のおかげで猫が好きになってきてます。
結構なついてくれてるのね。
で、近くのお寺さんの駐車場にいるのを見つけたから呼んだら、
つつ、と寄ってきて。
で、普通にバイバイしようとしたら、わたしの後を追ってくるの!
お寺からマンションまでそこそこ距離があるんだけど、ずーっと後ろをてけてけと。
そんで、エントランスのドアをあけたら、我が物顔ですっと入っていく。
エレベーターが来たら、わたしより先に乗り込む。
そして家まで付いてきて。
まぁ今うちネズミ(ハムスターね)いないし、良いか、と思って家にあげる。
今までも家まで入ってきたことはあったんだけど、その時はういちゃんいたからさ。
もう必死よ、家に入れたはいいものの即効でういちゃんの家をトイレに閉じ込める。
でも、匂いでわかるのかね、ずっとトイレのドアの前を離れなくて。
あれは恐ろしかった…苦笑
まぁだけど今回はそういう恐怖もないし、買い置きの猫の餌(勿論彼女用)をあげて、
しばらくくつろいでもらう。
だが。
一向に。
帰る気配なし!!!!!
うちは猫トイレもないから、もしおしっこされたり、あと壁とかガリガリされても困るから、
何とか追い出し作戦決行。
だけどもう、だめ。帰ってもらおうとすると逃げる逃げる。
でもなんとか、なんとか外に出てもらって、
「じゃあね、ちゃんと帰るんだよ」と声をかけてドアを閉める。
…なんとなく、10分くらい経ったあと、(ちゃんと帰ったか)心配になって玄関を開けたら、
いる!!!!!!!!!!!!!!!Σ(゚Д゚)
いるよいるよ、と思ってもう必死にマンションのエントランスまで誘導。
相当苦戦したけど、なんとかマンションの外に出てもらった。
だけどじーっとこっちを見てるの…
ううう…
ごめんよう…
でも世話も満足に出来ないのだしどこかのお家の娘なわけだし、
ずっといてもらうわけにもいかないじゃん…
で。
つい先週かな。夜、ゴミ出しに外でたら、いるの!あの娘が!!
わたしを見つけて即効近寄ってきてニャーニャーと擦り寄ってくる。
凄い寒い日だったから凄い心配で、
どうしたんだろう、家に入れないのかな?と思いつつ、
でももう寝る支度もしてたし、それこそ家にあげても餌もグッズも満足にないし、
何より朝まで預かるかたちになる。
断腸の思いで、ごめんよ、と別れを告げる。
マンションのエントランスに先に行って、
「入らないの??」
って振り向くのよ…
つらい…というかとても心配…ほんと凄い寒い夜だったから。
今は、今度もし会った時のために、段ボールで簡易猫トイレを作って、
餌も何種類か買っておいてあります。
それでも、やっぱりちゃんと自宅に帰れるようにしてあげるのが第一だし、
そもそもどこのうちの娘なのか、ちゃんと知りたい気持ちがある。
首輪をつけてるから、野良ってことはないと思う。
もし迷いこんでもちゃんと飼い主に届けられるように。
でも、ほんと可愛いねぇ猫って。
猫は本当に苦手だったんだけど、彼女のおかげで猫が好きになってきてます。
PR
ずいぶん、もうずいぶん前なんですけども…
去年の9月28日(土)、
TOHOシネマズ六本木ヒルズで、アニメ「有頂天家族」の
最終話先行上映&全13話を一気に見るオールナイトイベントに行ってきました。
約半年前か…あんまりそんなに前のイメージがないのだけど。
9月29日(日)は有頂天家族の最終話のOAだったのね。
なので、一足先に最終話を観れるチャンス。しかも劇場で!
これは行くしかない。というわけでリポDをキめていざ六本木へ!
有頂天家族は本当に素晴らしい作品で、
もう世界中の、おじいさんおばあさんから子どもまでみんなに見て欲しいし、
みんなが楽しめる作品で、
ストーリーひとつ、セリフひとつひとつ、背景や音楽も相まって、
毎週欠かさず見ていた。日曜日が待ち遠しくてしょうがなかった。
歌舞伎を彷彿とさせるテンポ、まさに痛快爽快、
そして見終わったあとは、本当に心が澄んでいくような。
こんなに素敵な作品ってあるんだろうか?
一度見てはいるものの、劇場で一気に改めて見直すと、
痛快さも心地よく、そしてより深さが染み入る。愛とは。生きるとは。
これから彼らはどうなるんだろう?
でもこれからも面白おかしく生きていってくれるだろう。
わたしもそれをまた、垣間見れることが出来れば嬉しい。
そう思った。
最終話上映前後には、
原作者の森見登美彦先生、吉原正行監督、
P.A.WORKSの堀川氏、脚本の菅正太郎さん、
そして矢四郎役の中原麻衣さんと海星役の佐倉綾音さんが登壇!
司会の方がバンナムの社員の方で、結構なグタグタ加減で、
中原さんが助け舟を出す場面もしばしば。苦笑
トーク部分は、もう少し、演出面とか色々聞きたかったな、
という心残りもあったんだけど、
「視聴者が「海星はこうだ」っていうイメージを、
いかに自分の力で自分が演じる海星に変えられるか、っていうのを考えた」
ってゆうあやねるの言葉にはハッとさせられました。
そうだね。
そうなんだよね。
あやねる、素敵な女優さんだな。
有頂天は、声優さんも実力派が勢揃いしてるわけだけれども、
声優さん全員のお芝居もビシッときめてくるものだから、
毎回凄くぞくぞくした。
ここか、ここなのか、ってゆう感情表現のラインみたいなものを感じて。
オーバーにもなりすぎず、短調にもなりすぎず。
セリフひとつひとつの重みをきっちり表現してくる。
セリフひとつに、そのキャラクターが背負ってるすべてが現れてる。
あのラインでギリギリで攻めてくるって、
本当に、さすがの一言。
参った。
ちなみに、森見先生が
「自分で書いてた時はそれほど感じてなかったけど、
映像で見るとああ、(老舗の店とかが)相当吹っ飛んだんだなぁ」とか言ってて、
そんな話もまた面白かったです。
あ、と。
休憩中、喫煙スペースで煙草吸ってたら、森見先生がいらしたの!!
ヒルズって喫煙所1箇所しかないじゃん。
だからいらっしゃったんだと思うんだけど。
「あ、先生だ、先生だ」って思いつつ、喋りかけられないでいたら、
隣にいた男性がすごーーくスマートに
「今日は最後までいらっしゃるんですか?続編期待してます」
って言ってて、
なんというさりげなさ!!
と感銘を受けて、わたしも去り際、
「小説、大好きです。頑張ってください」とご挨拶させて頂いた。
…けど、めっちゃ小声になっちゃった…
こういう時わたしは得てしてテンションあがっちゃって
松野明美か金田朋子かって感じになるので、
それを避けるために「大人な女性らしい知的な対応」をしようと試みた結果、
ただの暗い女になった。
いかんな…修行が足りん…
でも、まぁ、一言だけでもご挨拶出来て良かった。
有頂天家族を読んでいると、
京都で起こる荒れた天候や原因不明の事故等は、
彼ら狸と天狗の言い争いのせいなのかもなぁ。なんて思ったり。
でもね、ほんとに。生きていれば。生きていれば、
あとひとつくらい、良いこともあるのだと思いたい。
だから、生きよう。
そしてどうせ生きるのならば、面白おかしく、
阿呆になって生きてゆこうじゃないか、なんて思えた。
有頂天家族を見ていると。
本当に、素敵な作品でした。
高望みなんてする必要ない。
だからといって、卑下する必要だってない。
毎日を楽しく生きよう。楽しく生きていれば、それが大円団だ。
さて、今週末はそんな有頂天家族のイベントがございます。
んーーーーーー楽しみ!!
久しぶりに、矢三郎たちに会えるよ!!今からわくわく。
2月2日まで、丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードで、
黒バスBD&DVD・柱巻き広告(等身大)が出るというので、
病院行った帰りに見物に行ってきました。
女子がたくさんいるよ~。皆仲間だよ~。
それにしても壮観!!
まずは天帝・赤司征十郎。
ふふふふふ…男前だわ…
「あいつは単に力ずくで勝つような雑な戦い方はしねぇ。
赤司はねじふせない徐々に首をしめていくように
相手の可能性がすべてなくなるまでつみとっていく」
(by青峰)
いいねぇいいねぇ。
ああやっぱり赤司のこの鬼畜っぷりが大好きだ…!
普段の温厚さがまたギャップでもう。
そして黄瀬涼太。
キセキの中だと赤司の次はきーちゃんだなぁ。
ちなみに我が家のウォーターサーバーの上には
あのきーちゃんの名台詞!
「憧れるのはもう、やめる」
のシーンの複製原画を飾っておりますよ(ゝω∂)☆
↓
もうホントこのシーンは…
黒子のバスケの中で一番好きなシーンかもしれない。
そしてその後の完全模倣はほんとーーーーーーーーーにしびれる!!!
お次。緑間真太郎。
ミドリン大好き。不思議ちゃん且つツンデレ且つ不器用。
ううむ、最高であるのだよ。
「限界などとうの昔に超えている」
名言だねぇ。
大好き。
お次。青峰大輝。
青峰はそっこまでなんだけど、やっぱりこの人の本気はやばい。
この人の本気はもう、キセキの中では一番オーラがある。
カッコいい。どうしようもない。
「俺に勝てるのは俺だけだ」
ああ…いつかまた、青峰君の笑顔が見たいね…
紫原敦。
ムッ君が一番どうでもいいかな。苦笑。
いや、わたしはね、わたしはだよ!!!
陽泉の試合を覚えてないってのもあるなきっと…
でもアニメを見たらめちゃくちゃカッコいいはずなので
(原作はそこまででもアニメになると良くなることが多々)、
そこで一気に好きになるとは思う。笑
富樫が「紫原がバスケなんてクソスポーツだって言ったのが凄い良かった」
ってほめてたね。
バスケ漫画なのに、バスケをクソ呼ばわりさせるって、確かに良い。
ああ、早く「ヒネリつぶすよ」が聞きたいなー。
キセキラスト!主人公・黒子テツヤ!!
黒子っちはやっぱり男前ですなぁ。
最近赤司にことごとく潰されてるのが見ていて楽しいであります。
いや、テツ君は大好きだよ!!
大好きなんだけど、この人が活躍し、そして挫折するのが、
黒子のバスケの面白いところだから。
それにしても、先週のエンドカード、やばかったね…
黒桃厨としては発狂もんだったわ。
さてさてお次は、桐皇のPG、今吉翔一。
今吉さんはわたし弱いんだよな~。
誠凛に向かって「健気やなぁ、健気過ぎて涙出るわ」とか、もう最高。
腹黒最高っす!!
誠凛の仲良しこよしが嫌いなもんでね。
ホントわらけてくるわあの誠凛の努力・根性・人情・気合スタイル。
他にも「そこは鬼門や」
とか、ほんと、今吉さんのセリフは弱い。
陽泉のSG、氷室辰也。
こちらは全く範疇外であります。
ただでさえ陽泉戦の記憶が薄いのに、火神との絆も…
なんてったって火神が苦手なもんで…
でも、きーやんボイスがカッコいいっす。
秀徳のPG、高尾和成。
いやーーーーーーーーね、高尾はずるいよ!!!!
そりゃあ人気出るよ!!!
良いやつだし、鷹の目だし、男前だし、もうオールマイティすぎないかあの人。
ちなみに高尾の周りが一番女子が多かった気がします。
タイミングもあったのかもしれないけど。
でも絶対人気だよ。だって(以下エンドレス
誠凛のクラッチ眼鏡・日向順平。
最初は日向君好きだったんだけどねぇ。
だんだん誠凛がどうでもよくになるにつれ、
日向キャプテンもどうでもよくなっちゃった。苦笑
ホント、誠凛興味ないわ。
日向君のフォームも、レオ姉のがモデルだし。
しかもレオ姉の
「ふーん、思ったより早かったわね。格付け、済んじゃったわ」
ってのがもう、カッコ良過ぎて…!!!!!!
レオ姉にはやっぱり勝てないのよ。
誠凛の鷲の目、伊月俊。
もうこれは、あれです、高尾より能力が劣る時点で…(以下省略
無冠の五将「鉄心」・木吉鉄平!!!!!
誠凛の中で唯一好きなキャラです。
天然すぎる。でも仲間思い。大きな心。そして「後出しの権利」!!!
無冠の五将、ってホントかっこいいと思うのね。
だからもっとフューチャーしてほしいです。(本誌に愚痴)
木吉は後がない、ってのも、凄く切ないし…
だからそういう意味では誠凛に勝って欲しい。
んだけど、誠凛が苦手…
ジレンマですな。
ラスト!!!準主人公・火神大我!!
一番ジャンプらしいキャラクターなので、
一番苦手であります。苦笑
才能がキセキと同格なのは仕方ない、そうじゃないと漫画進まないし、
でもやっぱり、キセキに勝つのは納得できんなぁ。
もっと挫折を味わって欲しい。でもジャンプだし仕方ない。
いやーしかし、ホント黒子のバスケは人気だねぇ。
本誌もアニメも楽しみであります。
黒バスBD&DVD・柱巻き広告(等身大)が出るというので、
病院行った帰りに見物に行ってきました。
女子がたくさんいるよ~。皆仲間だよ~。
それにしても壮観!!
まずは天帝・赤司征十郎。
ふふふふふ…男前だわ…
「あいつは単に力ずくで勝つような雑な戦い方はしねぇ。
赤司はねじふせない徐々に首をしめていくように
相手の可能性がすべてなくなるまでつみとっていく」
(by青峰)
いいねぇいいねぇ。
ああやっぱり赤司のこの鬼畜っぷりが大好きだ…!
普段の温厚さがまたギャップでもう。
そして黄瀬涼太。
キセキの中だと赤司の次はきーちゃんだなぁ。
ちなみに我が家のウォーターサーバーの上には
あのきーちゃんの名台詞!
「憧れるのはもう、やめる」
のシーンの複製原画を飾っておりますよ(ゝω∂)☆
↓
もうホントこのシーンは…
黒子のバスケの中で一番好きなシーンかもしれない。
そしてその後の完全模倣はほんとーーーーーーーーーにしびれる!!!
お次。緑間真太郎。
ミドリン大好き。不思議ちゃん且つツンデレ且つ不器用。
ううむ、最高であるのだよ。
「限界などとうの昔に超えている」
名言だねぇ。
大好き。
お次。青峰大輝。
青峰はそっこまでなんだけど、やっぱりこの人の本気はやばい。
この人の本気はもう、キセキの中では一番オーラがある。
カッコいい。どうしようもない。
「俺に勝てるのは俺だけだ」
ああ…いつかまた、青峰君の笑顔が見たいね…
紫原敦。
ムッ君が一番どうでもいいかな。苦笑。
いや、わたしはね、わたしはだよ!!!
陽泉の試合を覚えてないってのもあるなきっと…
でもアニメを見たらめちゃくちゃカッコいいはずなので
(原作はそこまででもアニメになると良くなることが多々)、
そこで一気に好きになるとは思う。笑
富樫が「紫原がバスケなんてクソスポーツだって言ったのが凄い良かった」
ってほめてたね。
バスケ漫画なのに、バスケをクソ呼ばわりさせるって、確かに良い。
ああ、早く「ヒネリつぶすよ」が聞きたいなー。
キセキラスト!主人公・黒子テツヤ!!
黒子っちはやっぱり男前ですなぁ。
最近赤司にことごとく潰されてるのが見ていて楽しいであります。
いや、テツ君は大好きだよ!!
大好きなんだけど、この人が活躍し、そして挫折するのが、
黒子のバスケの面白いところだから。
それにしても、先週のエンドカード、やばかったね…
黒桃厨としては発狂もんだったわ。
さてさてお次は、桐皇のPG、今吉翔一。
今吉さんはわたし弱いんだよな~。
誠凛に向かって「健気やなぁ、健気過ぎて涙出るわ」とか、もう最高。
腹黒最高っす!!
誠凛の仲良しこよしが嫌いなもんでね。
ホントわらけてくるわあの誠凛の努力・根性・人情・気合スタイル。
他にも「そこは鬼門や」
とか、ほんと、今吉さんのセリフは弱い。
陽泉のSG、氷室辰也。
こちらは全く範疇外であります。
ただでさえ陽泉戦の記憶が薄いのに、火神との絆も…
なんてったって火神が苦手なもんで…
でも、きーやんボイスがカッコいいっす。
原作ではそっこまでじゃなかったんだけど、
アニメの花宮はいや~~~~~~~~~むかついたね!最高だった。
(これは藤巻も同じこと言っていたな)
黒子のバスケはアニメで見ると印象が(良い方に)変わることが多々あるけど、
花宮もそのひとりです。
あくどい、性格の悪いキャラ、好きよ。
秀徳のPG、高尾和成。
いやーーーーーーーーね、高尾はずるいよ!!!!
そりゃあ人気出るよ!!!
良いやつだし、鷹の目だし、男前だし、もうオールマイティすぎないかあの人。
ちなみに高尾の周りが一番女子が多かった気がします。
タイミングもあったのかもしれないけど。
でも絶対人気だよ。だって(以下エンドレス
誠凛のクラッチ眼鏡・日向順平。
最初は日向君好きだったんだけどねぇ。
だんだん誠凛がどうでもよくになるにつれ、
日向キャプテンもどうでもよくなっちゃった。苦笑
ホント、誠凛興味ないわ。
日向君のフォームも、レオ姉のがモデルだし。
しかもレオ姉の
「ふーん、思ったより早かったわね。格付け、済んじゃったわ」
ってのがもう、カッコ良過ぎて…!!!!!!
レオ姉にはやっぱり勝てないのよ。
誠凛の鷲の目、伊月俊。
もうこれは、あれです、高尾より能力が劣る時点で…(以下省略
無冠の五将「鉄心」・木吉鉄平!!!!!
誠凛の中で唯一好きなキャラです。
天然すぎる。でも仲間思い。大きな心。そして「後出しの権利」!!!
無冠の五将、ってホントかっこいいと思うのね。
だからもっとフューチャーしてほしいです。(本誌に愚痴)
木吉は後がない、ってのも、凄く切ないし…
だからそういう意味では誠凛に勝って欲しい。
んだけど、誠凛が苦手…
ジレンマですな。
ラスト!!!準主人公・火神大我!!
一番ジャンプらしいキャラクターなので、
一番苦手であります。苦笑
才能がキセキと同格なのは仕方ない、そうじゃないと漫画進まないし、
でもやっぱり、キセキに勝つのは納得できんなぁ。
もっと挫折を味わって欲しい。でもジャンプだし仕方ない。
いやーしかし、ホント黒子のバスケは人気だねぇ。
本誌もアニメも楽しみであります。
久しぶりにパニック発作が起きてしまった。
うーん、今までは、例えばこないだの櫻井さんのイベントの時も、
頓服を3錠飲んで(ホントは1錠じゃないとダメなんだけど)
なんとかやり過ごす、って感じでゆるゆるいってたのに・・・・・・
どういうタイミングで起きるかがわからない。
今日は別段、人ごみとかそういうわけではなかったし。
認識としては、去年頭のスターのライブ以来な気がするんだけど・・・
Sちゃんに日記をつけた良い(アップダウンがわかるから)って言われたけど、
続かないんだよねぇ・・・
大好きな音楽は聴けなくなった。大好きな映画も見れなくなった。
旅行も怖い。行きたいところはたくさんあるのに。
車の運転も好きだったのに、もう絶対に出来ない。
ドラマも1時間は集中力が続かない。勿論本も読めない。
そういう意味ではアニメって30分だから、ちょうどいいんだよな。
罪悪感しかない。出口が見えない。
1月26日。日曜日。
櫻井孝宏氏のトークイベント「P.S.しゃべります。孝宏」のため、
虎ノ門のニッショーホールに行ってまいりました!
内容は櫻井さんの意向で、ネット上では語れないのだけど、
今まで垣間見ることの出来ない櫻井さんを思う存分堪能できて、
本当に心地の良い2時間ちょいでした。
しかし、あの人本当に、サブカル野郎だなぁ。
わたしが好きなものとかの話題も出たりして。
前にも書いたけど、わたしは彼のことは声優さんとして好きで、
彼自身のことは興味ないと思ってたけど、
こうやって少しでも櫻井さんの内面というか、
考え方だったり、好きなものだったり、
そういう彼が持ってるものを知ると、より一層、興味が深くなる。
そしてより一層、好きになる。
あんまりガツガツしてないのもわたしにとっては嬉しい。
ほら、グッズとか売ってて並ばなきゃいけないとかさ。
そういうのあまり好きじゃないから。
声優さんのイベントとか、アニメのイベントとか、ほんと凄いじゃん。
正直引くぐらい凄いじゃん。苦笑
それに、芸能人に差し入れとかもしないし(仕事ではしますけど)
ファンレターも書いたことないし。
気楽に一緒に過ごせる時間が出来たこと。凄く嬉しい。
なんというか、櫻井さんのお家に遊びに行った、そんな感覚。
うん、楽しかったな。
次回もまた行きたいけど、争奪戦で勝ち抜けるかどうか…
言わずもがなですが、人気ですからね、あの人。
会場内で唯一撮影可だったもの。
これ、顔入れてみた勇者はいたんだろうか。笑