GOD? OUR NATION? YOU? OR ME?
<<つづき
あとは、お悩み相談室。
これはスタッフからのお悩みを答えるってことで、
『現在では六道珍皇寺の境内の古井戸で蛙となって隠居生活しているが、
それにはある理由があった。
井戸にこもってからは多くの天狗や狸の悩みや愚痴の聞き相手となっている』
という矢二郎にいさんの吉野さんが最終的に答えを出す、
ってのだったんだけど、めっちゃ適当だった。笑
余談。
携帯をすぐなくすからどうしたら良いでしょう、というお悩みに、櫻井さん、
「俺それ全然ない。鞄も何が入ってるか一目瞭然になってるし、
部屋も、あったものはあったとこに戻す」
みたいなこと言ってて、
わぁ、わたしこの人と付き合ったら即フラれるわ…
(そもそも付き合えないけど)と思いました。
もうね、携帯なくしまくってるから、
今度こそなくさないようにわたし今ストラップ付けて
首から下げてポケットに入れてるもん外出する時は必ず。
あと鞄も、なんかバッグインバッグみたいなのも使ったけど、
結局意味なくてごちゃごちゃだもん。
部屋も片付けてはいるつもりだけど、そこまでちゃんとしてないもん。
A型と付き合うことが何故か多いけど、A型は細かいからめんどい!!
あと、第十三話生コメンタリー、も、物凄い適当でした。笑
あんな感じなんだねー。
あんまりわたし、コメンタリーとか聞いたことないからなー。
面白かった。笑
それにしてもあれね、やっぱ櫻井さんてカッコいいわね。
なんだろうね。あの…なんだろうね、あの感じ。
あと、彼の生の芝居聴くのってラブレターズ以来??
声優さんが出る系のアニメイベント行かないもんな…
舞台挨拶とか監督が居て制作の話聞けるやつは行くけど。
でも、良いね、生で演技が聴けるの。
(´-`).。oO(しかし、「よっちーん!♡」て黄色い声が多かった。
吉野さん、人気あるんだなぁ)
あと、麻美子はやはり美しいなぁ(*´ω`*)
そして弁天様のような女性になりたい。
(繰り返しますが能登さんを麻美子と言ってしまうのは
変態王子こと柿原徹也のせいです)
最後は、テーマソング「有頂天人生」を歌ってらっしゃるmilktubさんと、
エンディングのfhanaのライブ。
milktubさんは出身が松戸ということで、
しかも森のホールでバイトもしてたということで 笑
「嬉しい」と仰っていて、凄いご縁!
あと、fhanaが凄く良かった。
これからもっとああいう鳴らし方が当たり前になってくのかな。
今までも勿論沢山あるわけだけどさ、それこそクラフトワークとかから。
でもギター、ベース、ドラムってのが主軸ではないやり方。
そうこうしているうちに、
『有頂天祭'14』昼夜2公演終了。
どこか見処を一つ、なんて挙げることが出来ない位、
全てが素敵な作品だなぁ、と改めて。
彼らはこれからも色々なことがあるだろうけど、
みんな楽しくやっていくことだろう。
また、そんな彼らを観たい。そのいつの日かを待ちながら、
今日の有頂天な一日を体験できたことを誇りに思おう。
つづく>>
あとは、お悩み相談室。
これはスタッフからのお悩みを答えるってことで、
『現在では六道珍皇寺の境内の古井戸で蛙となって隠居生活しているが、
それにはある理由があった。
井戸にこもってからは多くの天狗や狸の悩みや愚痴の聞き相手となっている』
という矢二郎にいさんの吉野さんが最終的に答えを出す、
ってのだったんだけど、めっちゃ適当だった。笑
余談。
携帯をすぐなくすからどうしたら良いでしょう、というお悩みに、櫻井さん、
「俺それ全然ない。鞄も何が入ってるか一目瞭然になってるし、
部屋も、あったものはあったとこに戻す」
みたいなこと言ってて、
わぁ、わたしこの人と付き合ったら即フラれるわ…
(そもそも付き合えないけど)と思いました。
もうね、携帯なくしまくってるから、
今度こそなくさないようにわたし今ストラップ付けて
首から下げてポケットに入れてるもん外出する時は必ず。
あと鞄も、なんかバッグインバッグみたいなのも使ったけど、
結局意味なくてごちゃごちゃだもん。
部屋も片付けてはいるつもりだけど、そこまでちゃんとしてないもん。
A型と付き合うことが何故か多いけど、A型は細かいからめんどい!!
あと、第十三話生コメンタリー、も、物凄い適当でした。笑
あんな感じなんだねー。
あんまりわたし、コメンタリーとか聞いたことないからなー。
面白かった。笑
それにしてもあれね、やっぱ櫻井さんてカッコいいわね。
なんだろうね。あの…なんだろうね、あの感じ。
あと、彼の生の芝居聴くのってラブレターズ以来??
声優さんが出る系のアニメイベント行かないもんな…
舞台挨拶とか監督が居て制作の話聞けるやつは行くけど。
でも、良いね、生で演技が聴けるの。
(´-`).。oO(しかし、「よっちーん!♡」て黄色い声が多かった。
吉野さん、人気あるんだなぁ)
あと、麻美子はやはり美しいなぁ(*´ω`*)
そして弁天様のような女性になりたい。
(繰り返しますが能登さんを麻美子と言ってしまうのは
変態王子こと柿原徹也のせいです)
最後は、テーマソング「有頂天人生」を歌ってらっしゃるmilktubさんと、
エンディングのfhanaのライブ。
milktubさんは出身が松戸ということで、
しかも森のホールでバイトもしてたということで 笑
「嬉しい」と仰っていて、凄いご縁!
あと、fhanaが凄く良かった。
これからもっとああいう鳴らし方が当たり前になってくのかな。
今までも勿論沢山あるわけだけどさ、それこそクラフトワークとかから。
でもギター、ベース、ドラムってのが主軸ではないやり方。
そうこうしているうちに、
『有頂天祭'14』昼夜2公演終了。
どこか見処を一つ、なんて挙げることが出来ない位、
全てが素敵な作品だなぁ、と改めて。
彼らはこれからも色々なことがあるだろうけど、
みんな楽しくやっていくことだろう。
また、そんな彼らを観たい。そのいつの日かを待ちながら、
今日の有頂天な一日を体験できたことを誇りに思おう。
つづく>>
PR
この記事にコメントする