GOD? OUR NATION? YOU? OR ME?
独り言。
ダンスや歌を織り交ぜたショウビスを見るたびに
(自分にとっての頂点を)思い出して無意識に比べてがっくりしたりしてる。
心のベストテン第一位は塗り変わらないものなの?
・・・いやむしろ逆で思い出が良い方向に塗りかえられてたりしてね。
どちらにせよ。
ダンスや歌を織り交ぜたショウビスを見るたびに
(自分にとっての頂点を)思い出して無意識に比べてがっくりしたりしてる。
心のベストテン第一位は塗り変わらないものなの?
・・・いやむしろ逆で思い出が良い方向に塗りかえられてたりしてね。
どちらにせよ。
書き忘れた大事なこと。
やっぱり伊澤一葉が大好きだーーーーーーー!!!!
あっぱ、諦めてたけどやっぱり行きくなってきちゃった。
だって確実に半年はライブ行ってないし。
30分以上は確実に遅刻してしまうけど…ああなんで江古田なの!!
やっぱり伊澤一葉が大好きだーーーーーーー!!!!
あっぱ、諦めてたけどやっぱり行きくなってきちゃった。
だって確実に半年はライブ行ってないし。
30分以上は確実に遅刻してしまうけど…ああなんで江古田なの!!
行ってきました。
うっかりしていて開演ギリギリになってしまい息を切らして会場到着。
周りを見るとみんなミドリ色の旗を持っていて、
「あ、まずい、旗買ってないね、買いに行く?」
と店長に聞くと、
「もう仕方ない。心の旗を振るからいいよ」
と意味のわからない返答をされたので
(わたし個人としてはあんまり旗は要らない派だし)
まぁいっか、と席に座ろうとしたら、暗転。
おお~~~ジャストタイミング!
緞帳を効果的に使った演出。水の中、のイメージが美しい。
そして流れる1曲目……
天国へようこそ for the Disc!!!!!!
えーーーーーーっっっ!!!
えー!えー!えー!!!
と驚く理由は、下記。
■■■「大発見」リリース時のインタビューでのこと…
林檎「(ツアー)全体のことより、わっちが
『巫女の格好したことないでしょ、しても良いと思うよ』
って言ってたことが心配になってきた」
伊澤「(解読不明な言語)」
林檎「『巫女の格好自分したことある?巫女まだないよね?』って(笑)
…いやそういう言われ方ってほんと心外だけどよく言われるなぁと思って。
まだやってないのある?みたいな」
とし「コスプレ(笑)」
浮雲「巫女さんの格好でライブをやれっていうこと?」
林檎「そうだと思うんですよねたぶん。しかも貝殻から出てくる」
師匠「貝殻!(笑)」
伊澤「アマテラスになってさ」
林檎「アマテラスとか…全然伝わらない…
だって、チープだよ?貝から出てきちゃったら」
とし「せめて岩戸だよ」
林檎「自分たちどんな格好してんの、って言ったら
『いや下々の者で結構です』とか言って」
伊澤「だってあの天国へようこそ、あの1曲目聞きましたぁ?
あの感じでいきなしもう神がぼぉあっって出てきたらそりゃあ凄いでしょ」
とし「でも貝じゃなくていいだろ!」
伊澤「いや貝はだって可愛いじゃん」
師匠「可愛さなんだ(笑)」
伊澤「女性は貝から出てこないと」
林檎「その考えも初めて聞いた(笑)」
伊澤「いやいやいや、似合う人女性しかいないじゃん。
貝から男が出てきても気持ち悪いだけじゃん」
っていう爆笑やりとりがあったのさ!!
だからもう・・・・・出だしから大興奮!!!!!
さすがに椎名さんは巫女の格好ではなかったし貝もなかったけどね…(苦笑
ちなみにセットリスト。
---1st
天国へようこそ for the Disc
空が鳴っている
風に肖っていけ
カーネーション
カリソメ乙女
海底に巣くう男
禁じられた遊び
---2st
恐るべき大人達
かつては男と女
ハンサム過ぎて
秘密 for DJ
某都民
ドーパミントBPM103
女の子は誰でも
---3st
歌舞伎
ミラーボール
能動的三分間
OSCA
絶対値対相対値
電波通信
電気のない都市
MC
21世紀宇宙の子
閃光少女
---アンコール
今夜はから騒ぎ
群青日和
新しい文明開化
カリソメの伊澤verが聴けてわたし歓喜!
あと某都民の「そう此処Tokyo!」はやっぱり良いな~~嬉しいな!!
んでもってやっぱり生としちゃんドラムはそーーとーー!相当!!カッコイイ!!
んでもって師匠ももーーーカッコイイ!!!!!
やっぱり、事変、良いすなぁ。
新しい文明開化でわっちと浮ちゃんが揃ってギターを弾いてたのも可愛かったです。
そういやどっかでも2人しておんなじフレーズを弾いていたような?
どれだかは忘れましたが…OSCAかな?
てゆうか、わたし、やっぱり『娯楽』が好きだしスパトリが一番好きだなぁ。
って今回のライブを受けて、すっごく思った。
ファンの中では酷評に次ぐ酷評ですけど、
わたしは『娯楽』で椎名林檎を見なおした、というか惚れ直したからね、いろいろ。
もちろん、楽曲自体も。
(あっぱとペトが好きだからなのかもしれないけども)
椎名林檎はやっぱり一カルチャーを築き上げた方だし本当に凄いし大好きだけど、
「椎名林檎」という売り方がそんなに好きにはなれなかったわたしにとって、
『娯楽』を引っ提げて東京事変やってる椎名林檎は、正直びっくりだったんだよ。
椎名さんの持つ可愛いらしさが際立っていて、
すごく肩の荷がおりてるような。
すごく素敵だなぁって素直に思った。
だから、前回のウルトラCのツアーは正直あんまり好きくなかった。
プロのステージだったけど、
メンバーが、椎名林檎が凄いことは一応よく存じ上げているつもり。
それより、椎名林檎が楽しんでる姿を笑ってる姿をもっと見たいと思うんだ。
だから今回のツアーは、そういう意味では良かったかな。
浮ちゃんもMCで「今日は…なんかいいっすね」的なこと(ざっくり)言ってたし。
終始あったかい雰囲気だったように思います。
椎名さんも、お客さんに「(衣裳が可愛いので)まわってー」と言われ、
「ん?まわる?」
とくるりとまわり、「お粗末」とかね。
(萌!)
唯一残念だったのは、「女の子は誰でも」がビッグバンドじゃなかったこと。
やっぱりアレはホーンとか入れて演奏してほしかった。
あとはもっと椎名さんの衣裳をすごいいっぱいチェンジさせるとか、
そういう演出とかもあって良かったのでは、とかね……
とにかく、もうちょっとだけゴージャス感が欲しかったデス。
で、総評。
今回のツアー、浮雲のターン!!!(笑
だって!曲もうっきー曲が良い感じに効いていたし、MCも浮ちゃんだったし。
何よりあのセットの宝塚ばりの大階段、
絶対「女の子は誰でも」とかで椎名さんが活用するのかと思いきや、
「秘密」の浮雲RAPでとは……!!!
DVD、出るかな?(出るよね?)待ち遠しいな。
うっかりしていて開演ギリギリになってしまい息を切らして会場到着。
周りを見るとみんなミドリ色の旗を持っていて、
「あ、まずい、旗買ってないね、買いに行く?」
と店長に聞くと、
「もう仕方ない。心の旗を振るからいいよ」
と意味のわからない返答をされたので
(わたし個人としてはあんまり旗は要らない派だし)
まぁいっか、と席に座ろうとしたら、暗転。
おお~~~ジャストタイミング!
緞帳を効果的に使った演出。水の中、のイメージが美しい。
そして流れる1曲目……
天国へようこそ for the Disc!!!!!!
えーーーーーーっっっ!!!
えー!えー!えー!!!
と驚く理由は、下記。
■■■「大発見」リリース時のインタビューでのこと…
林檎「(ツアー)全体のことより、わっちが
『巫女の格好したことないでしょ、しても良いと思うよ』
って言ってたことが心配になってきた」
伊澤「(解読不明な言語)」
林檎「『巫女の格好自分したことある?巫女まだないよね?』って(笑)
…いやそういう言われ方ってほんと心外だけどよく言われるなぁと思って。
まだやってないのある?みたいな」
とし「コスプレ(笑)」
浮雲「巫女さんの格好でライブをやれっていうこと?」
林檎「そうだと思うんですよねたぶん。しかも貝殻から出てくる」
師匠「貝殻!(笑)」
伊澤「アマテラスになってさ」
林檎「アマテラスとか…全然伝わらない…
だって、チープだよ?貝から出てきちゃったら」
とし「せめて岩戸だよ」
林檎「自分たちどんな格好してんの、って言ったら
『いや下々の者で結構です』とか言って」
伊澤「だってあの天国へようこそ、あの1曲目聞きましたぁ?
あの感じでいきなしもう神がぼぉあっって出てきたらそりゃあ凄いでしょ」
とし「でも貝じゃなくていいだろ!」
伊澤「いや貝はだって可愛いじゃん」
師匠「可愛さなんだ(笑)」
伊澤「女性は貝から出てこないと」
林檎「その考えも初めて聞いた(笑)」
伊澤「いやいやいや、似合う人女性しかいないじゃん。
貝から男が出てきても気持ち悪いだけじゃん」
っていう爆笑やりとりがあったのさ!!
だからもう・・・・・出だしから大興奮!!!!!
さすがに椎名さんは巫女の格好ではなかったし貝もなかったけどね…(苦笑
ちなみにセットリスト。
---1st
天国へようこそ for the Disc
空が鳴っている
風に肖っていけ
カーネーション
カリソメ乙女
海底に巣くう男
禁じられた遊び
---2st
恐るべき大人達
かつては男と女
ハンサム過ぎて
秘密 for DJ
某都民
ドーパミントBPM103
女の子は誰でも
---3st
歌舞伎
ミラーボール
能動的三分間
OSCA
絶対値対相対値
電波通信
電気のない都市
MC
21世紀宇宙の子
閃光少女
---アンコール
今夜はから騒ぎ
群青日和
新しい文明開化
カリソメの伊澤verが聴けてわたし歓喜!
あと某都民の「そう此処Tokyo!」はやっぱり良いな~~嬉しいな!!
んでもってやっぱり生としちゃんドラムはそーーとーー!相当!!カッコイイ!!
んでもって師匠ももーーーカッコイイ!!!!!
やっぱり、事変、良いすなぁ。
新しい文明開化でわっちと浮ちゃんが揃ってギターを弾いてたのも可愛かったです。
そういやどっかでも2人しておんなじフレーズを弾いていたような?
どれだかは忘れましたが…OSCAかな?
てゆうか、わたし、やっぱり『娯楽』が好きだしスパトリが一番好きだなぁ。
って今回のライブを受けて、すっごく思った。
ファンの中では酷評に次ぐ酷評ですけど、
わたしは『娯楽』で椎名林檎を見なおした、というか惚れ直したからね、いろいろ。
もちろん、楽曲自体も。
(あっぱとペトが好きだからなのかもしれないけども)
椎名林檎はやっぱり一カルチャーを築き上げた方だし本当に凄いし大好きだけど、
「椎名林檎」という売り方がそんなに好きにはなれなかったわたしにとって、
『娯楽』を引っ提げて東京事変やってる椎名林檎は、正直びっくりだったんだよ。
椎名さんの持つ可愛いらしさが際立っていて、
すごく肩の荷がおりてるような。
すごく素敵だなぁって素直に思った。
だから、前回のウルトラCのツアーは正直あんまり好きくなかった。
プロのステージだったけど、
メンバーが、椎名林檎が凄いことは一応よく存じ上げているつもり。
それより、椎名林檎が楽しんでる姿を笑ってる姿をもっと見たいと思うんだ。
だから今回のツアーは、そういう意味では良かったかな。
浮ちゃんもMCで「今日は…なんかいいっすね」的なこと(ざっくり)言ってたし。
終始あったかい雰囲気だったように思います。
椎名さんも、お客さんに「(衣裳が可愛いので)まわってー」と言われ、
「ん?まわる?」
とくるりとまわり、「お粗末」とかね。
(萌!)
唯一残念だったのは、「女の子は誰でも」がビッグバンドじゃなかったこと。
やっぱりアレはホーンとか入れて演奏してほしかった。
あとはもっと椎名さんの衣裳をすごいいっぱいチェンジさせるとか、
そういう演出とかもあって良かったのでは、とかね……
とにかく、もうちょっとだけゴージャス感が欲しかったデス。
で、総評。
今回のツアー、浮雲のターン!!!(笑
だって!曲もうっきー曲が良い感じに効いていたし、MCも浮ちゃんだったし。
何よりあのセットの宝塚ばりの大階段、
絶対「女の子は誰でも」とかで椎名さんが活用するのかと思いきや、
「秘密」の浮雲RAPでとは……!!!
DVD、出るかな?(出るよね?)待ち遠しいな。
出張で大阪・神戸・仙台へ。
ういちゃん(※ハムスター)に会えない辛さと、
アニメと良い声(※声優さん)の飢えに苦しんだ10日間でした。
しくしく。
本当に辛かった・・・・!!
さてまずは大阪。
都心部での仕事ではなかったため、ごはんの楽しみがなく困る。
いつもなら森の宮においしいお好み焼き屋さんがあるのでそこに行ったり、
なんばや梅田でおいしいものを食べたりと大阪を満喫するのだけど・・・・
でも、たまたま「もうここで良いじゃん」と入った中華料理屋「楽天」が
超おいしくて、同僚たちと盛り上がる。

お店名物のえび焼き飯。
これ以外も、餃子も麻婆豆腐も麺も全部おいしかった~~!!
かなり汚いお店だったんだけど、アタリでした。
お次は神戸。
わたし、実は神戸って初めてだったんです!!
でも仕事が毎日8時ぐらいに終わるので、めぼしい観光ができそうになくて・・・・
だけど、仕事終わりに行きましたよ、ハーバーランド!!

綺麗でした~~。
カップルに写真いっぱい頼まれましたよちくしょう!!

ポートタワーにものぼりました。日本のタワーは全部制覇したい。
一応元町や中華街も行ったのだけど、8時にはどこも店じまいしてて切なかった。
今度は異人館とかしっかり見たいな!!
ごはんはホテルが洋食で有名なグリル一平さんに近かったので行ってきました。

わたしはビフカツ。

同僚はホテルのフロントのお姉さんオススメのメンチカツ。

どちらも超おいしかったです!!
(でもメンチカツのほうがおいしかったかな?超ジューシー!)
その翌日は、他のお客さんが食べてておいしそうだったオムライスをテイクアウト。

※全メニュー、テイクアウト可なのです。
もうね、神戸の頃には仕事でもうへとへと。
仕事のあとのごはんとお酒ぐらいは楽しまないとやってられない。
んで、仙台。
仙台はもう苦行の域だったな。
団体行動にも参ってたし、色んな禁断症状に加え、
ホテルがぼろくてぼろくて・・・・
やっぱり宿は大事です。大事です!!!
とりあえず、牛タンはでも食べました。
おいしいと有名な初・味太助。


(でも個人的には、利久のほうが好きかもしれません・・・・)
そして出張最終夜は、もうパーっと飲みに飲みました。(普通の居酒屋で)

仙台はすっごく良いところで大好きなんだけど仕事が辛すぎた。
東京に帰って来た時の嬉しさったらなかったなぁ。
後半戦の来週までしばしお休みなのでゆっくりします・・
・・・あ、そういや伊達政宗像は超カッコ良かったです。
(でも青葉城って跡地なのね、お城があるかと思い込んでいたよ)
ういちゃん(※ハムスター)に会えない辛さと、
アニメと良い声(※声優さん)の飢えに苦しんだ10日間でした。
しくしく。
本当に辛かった・・・・!!
さてまずは大阪。
都心部での仕事ではなかったため、ごはんの楽しみがなく困る。
いつもなら森の宮においしいお好み焼き屋さんがあるのでそこに行ったり、
なんばや梅田でおいしいものを食べたりと大阪を満喫するのだけど・・・・
でも、たまたま「もうここで良いじゃん」と入った中華料理屋「楽天」が
超おいしくて、同僚たちと盛り上がる。
お店名物のえび焼き飯。
これ以外も、餃子も麻婆豆腐も麺も全部おいしかった~~!!
かなり汚いお店だったんだけど、アタリでした。
お次は神戸。
わたし、実は神戸って初めてだったんです!!
でも仕事が毎日8時ぐらいに終わるので、めぼしい観光ができそうになくて・・・・
だけど、仕事終わりに行きましたよ、ハーバーランド!!
綺麗でした~~。
カップルに写真いっぱい頼まれましたよちくしょう!!
ポートタワーにものぼりました。日本のタワーは全部制覇したい。
一応元町や中華街も行ったのだけど、8時にはどこも店じまいしてて切なかった。
今度は異人館とかしっかり見たいな!!
ごはんはホテルが洋食で有名なグリル一平さんに近かったので行ってきました。
わたしはビフカツ。
同僚はホテルのフロントのお姉さんオススメのメンチカツ。
どちらも超おいしかったです!!
(でもメンチカツのほうがおいしかったかな?超ジューシー!)
その翌日は、他のお客さんが食べてておいしそうだったオムライスをテイクアウト。
※全メニュー、テイクアウト可なのです。
もうね、神戸の頃には仕事でもうへとへと。
仕事のあとのごはんとお酒ぐらいは楽しまないとやってられない。
んで、仙台。
仙台はもう苦行の域だったな。
団体行動にも参ってたし、色んな禁断症状に加え、
ホテルがぼろくてぼろくて・・・・
やっぱり宿は大事です。大事です!!!
とりあえず、牛タンはでも食べました。
おいしいと有名な初・味太助。
(でも個人的には、利久のほうが好きかもしれません・・・・)
そして出張最終夜は、もうパーっと飲みに飲みました。(普通の居酒屋で)
仙台はすっごく良いところで大好きなんだけど仕事が辛すぎた。
東京に帰って来た時の嬉しさったらなかったなぁ。
後半戦の来週までしばしお休みなのでゆっくりします・・
・・・あ、そういや伊達政宗像は超カッコ良かったです。
(でも青葉城って跡地なのね、お城があるかと思い込んでいたよ)