忍者ブログ
GOD? OUR NATION? YOU? OR ME?
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Twitterてほんと便利よね…(´∀`*)
TLにアニメイトにサイコパス設定資料集2が置いてある、
と急に流れてきたのよ。
サイコパス設定資料集2って、ACE(アニメコンテンツエキスポ)で先行発売する、
っていうのは知ってたんだけど、
でもACE行かない(行かなかった)し、
それ以降の販売状況っていうのはよくわかってなくて、
どうやって手に入れればいいのかな~、もう手に入んなかったりすんのかな~
ってぼんやり諦めかけていたとこだったので
これは!!と(とりあえずTLで置いてあるというのが確実だった)秋葉原へ急行!
暇でよかった。
いつも暇で切ない思いをしていたけど、この時ばかりは暇で良かった。

いざ着いたはいいものの、どこに置いてあるのかわからなくて、
かなり探してでも見つからなくて店員さんに聞いたら
どの店員さんも「??」って感じで、
でも4階かな?そこの女性の店員さんが超良い人で超探してくれて、
案内してもらって残り2冊のところギリギリ滑り込み!
無事手に入れました!!
サイコパス関連はほんと、色々苦労するな…苦労しないことがない…
マジで人気があるんだなぁ。

なんか、あれですね、サイコパススタッフの皆様の物言いが、
すごい、2期もあるっぽい…って思いませんか。ね。すごい、っぽいよね。
2期、楽しみは楽しみなんだけど、
1期でいなくなってしまったキャラが愛おしすぎて、なんだか複雑。
実写とかも超ありそうだけど、
(本広さんが絡んでる時点でそこは最初から想定されてんじゃないかなって。想像だけど)
でもマジで実写はやめてほしいよね。ホントやめてほしい。誰も望んでない。
複雑。
PR


黒子のバスケ、アニメがくそ面白いので、原作を読みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だめだ・・・・・・・面白くなかった・・・・・・・・・

うーーーん・・・・
じゃあ何故あんなにアニメは良かったんだろうか、
って言うと、やっぱり物語の組み立て方と、演出なんだろうなぁ。

とはいえ、面白いですよ。ってどっちだよ。
いや、物語がやろうとしていることは面白いです。おかげで一気読みです。
絵も、10巻ぐらいからどんどんカッコよくなってきているし。
カッコよくなった=黒子っちがまた男前で(≧∇≦)、っていうのもありますし。

でもなぁ・・・・うーーーん。
あと、どんどん出てくる必殺技がさぁ。ダサい・・・・・・
まぁジャンプだからこんな感じなのかなぁ。

どうしてあんなにアニメは面白いのに・・・
もやもや。
ああ、でもこのもやもや、銀魂でも感じたな。
銀魂も漫画は面白くないけど、アニメは超絶面白い。

基本的に映像作品は原作よりは面白くはない、という認識でいたのですが、
案外、そういうパティーンじゃないものも多いのかねぇ。

でも、黒バス熱自体は、冷めてませんので。
(そもそもそこまで熱くもなっていないので、そんなに落差はない)
2期始まるまではゆるゆるとモチベーションを保つよ。


新宿は庭、というより、わたしの庭は歌舞伎町です。
人生において、ここにいる時間は結構じゃないかな。ここ数年、ご無沙汰だけど。

今日は歌舞伎の焼き鳥屋さんでビールと野球観戦。
店長行きつけのお店なのです。(あの人、ほんと焼き鳥好きだよね…)
あ、ヤクルト勝ったよ!すわほー!

歌舞伎町は雑多なところが良いのに、クリーンになりすぎてつまらなくなったね。
昔はもっと、人間の欲望が渦巻く街だった。
大事なものは各々の欲望。
だからそれに向かってまっしぐらだから、たとえば嘘なんて、手段のひとつ。
目的のためなら手段なんて関係ない。
嘘は、悪いものだとはわたしは思わない。
嘘で自分が、相手が傷つかなくて済むのなら、積極的に嘘をつくべきだ。
猜疑心に疲れて、虚勢をはるのに疲れたなら、勝手に脱落すればいい。

まっとうな生活をして幸せに生きてきている人にはわからない感情。
だけどこの街にいる人はみんな、ひとつやふたつは何かしらを抱えてる。
苦しみもどかしさやるせなさをみんな持ってる。

やっぱり、いいとこです、歌舞伎町は。
(って、言っとくけどわたしは夜職ではないよ)


ついに…キてしまいました…遅咲きのブームが…そう、

黒子のバスケ!!!!!!!!!!

ジャンプ系には基本的に疎い上に、
あの雑誌の基本理念(努力・友情・勝利)が
少女漫画育ちのわたしにはそんなにしっくりこないのもあって
ジャンプ作品は殆どハマッたことがありません。
スラダンは超面白かったけど、
読む時期が悪かったんだと思う、いろいろな理由でそこまでハマらなかった。
好きだなーっていうのはあるんだけど、幽白とるろ剣…最近は銀魂とか。
でもそれは原作じゃなくて全部、アニメが好きなだけです。
考えたらあんなにアニメ嫌いだったのに、幽白とるろ剣はアニメ超好きだったな…

ジャンプ作品はね、ダイレクトに言うと、コマ割りが苦手なのねすっごく。
と言ってもうまく説明できないので、これ以上はなにも言えないんだけど…
でもほんと、コマ割り。これに尽きる。
勿論作家それぞれの個性があるのだけど、ジャンプ作品独特の何かってゆうのがあって。
これが本当に自分の持ってる感覚と合わなくて、
おかげでジャンプ漫画は殆ど途中で挫折してしまいます。
だけど少女漫画じゃなきゃダメかっていうと全然そんなことなくて、
(大体ベルセルクが好きな時点で…ね)
特にサンデーは、好きな作品がかなり多いので、だからなんというか、色ってあるよね。
尚、少女漫画でも、講談社系はかなり苦手だったりして殆ど読めません。
だから、ね、色だよね。

で。

黒バス。

黒子はいつぞやからTwitterでまーーーーよく見るようになって、その字面を。
なんじゃらほい、と思っていたのだけど、「腐女子」たちがワーキャー言ってるわけ。ね。
わたしは常日頃から言ってるけど、ホモが嫌いです。
作品として別にあっていいし、好きな人は好きでいていいです。
でも、わたしは、
Twitterでは言えないので、誰も見ていないここで言う!!

BLはだいきらいだーーーーーーーーっっ!!
というかなんでもかんでもBLにしたがる
腐女子がだいきらいだーーーーっ!!!ヽ(`Д´)ノ


ハァハァ。すこしスッキリ。
でだね、腐女子が騒いでいるものは、すぐに回避して関わらないようにするのが常で、
黒バスもそんな感じで延々スルーしてきました。
スラダンにもそこまでハマったわけではないので、敵対視することもないし、
スポーツ系漫画は基本的に大好きだけど、
現実社会においてバスケが(正確に言うとバスケやってそうな人)苦手なので
そういう意味でもバスケ漫画はスルー。

でも、去年末から、一連の騒ぎがあったでしょ。
で、そこまでってさすがにどんなもんなの?って気になってきて
そしたら2期決定で、春からMXで1期の再放送をやるというので、録画してみたのです。

そしたらば。

やばい、超面白いんだけど…どゆこと!!(゜д゜)

あまりに面白くて、放送が待てず、
DVD借りて全部一気に見てしまいました。止まらなかった。


びっくりするぐらい、試合シーンがキレッキレ。なんて鋭い演出!!
あと、物語の構成力!!
映像作品として純粋に、こりゃあ素晴らしいなと思った。

勿論キャラクターもよくて。

主役の黒子くん。
もうなんなのー。可愛すぎる!そしてカッコよすぎる!!
しかも淡々とした喋りの演技がとにかく良い!
なんかね全然アニメアニメしてないの。
ちなみに声優さんはハリーポッターの中の人でした。ナルホド。

ミスディレクションって設定はすっげーな、と単純に思った。
パスしかできないバスケ選手。
だけどその超人的な技術で、チームを勝利に導く。
「パス」って、スポーツだけじゃなくて、社会生活においても大事なもののひとつでしょ。
そのパスが巧い、ってやっぱり凄いことで。
パスっていうのは、人ありきで。一人じゃできないことで。
生きるって、絶対一人じゃできない。何をするにしても、一人でできることなんてない。
そういうのの象徴なんだよね、黒子っちは。

だからなんつーか…良い漫画なんだなーって。


しかし、黄瀬くん素敵。
「容姿端麗」「チャラい」でも、「二番手(もしくは絶対に最後負ける)」ってキャラにも
弱いよねぇ…本当にさぁ…
(他例:草薙出雲(K))
黄瀬くんの「パーフェクトコピー」はもう…ゾクゾクした。
本気であの青峰との対決の時のスイッチ入った時の黄瀬は…身震いした。

他のキャラも好きだけど、
やっぱりバスケ漫画、試合シーンでの魅せ場が一番心を鷲掴みされるわけで、
そう考えると、
「ミスディレクション」を初めとする黒子の全てのプレーと、
黄瀬くんの「模倣」、この2つはわたしにとっては他とは完全に別格でした。

正直、BLに走る理由もすっごく理解しました。その要素は多分にある作品だ。
でも、そんなの関係なく純粋に面白い作品。
バスケ設定はリアルすぎずきちんとエンターテイメント、
だけどリアルを超越しすぎてないというか、その塩梅がとても素晴らしいし、
テーマもすごくしっかりしててわかりやすい、
でもくどさがなくスッキリしてて嫌味じゃない。
だからこそ、「黒子ファン=腐女子」という世間の図式が悔しいです。
気にせず「黒子面白いじゃん!」って言えばいいのもわかってるんだけど、
どうしてもわたしは1ミリでも腐女子だと思われたくないようです。
そんなプライド、捨ててしまえばいいのに。ね。

だけど。とにかく。
やっぱり、大勢の人が魅了される作品は何かしらある。
ということを本当に改めて認識しました。
2期が楽しみです!!
週末は実家に帰省していました。
電車で1時間程。
同じ東京とは思えない澄んだ空気。
でも居心地としては窮屈です。

これでもかと出てくるごはんに辟易しながらも、
だらだらだらだらと過ごせた週末。
少しでも、おばあちゃん孝行が出来たなら。

そう、ひとつ必要な昔の映像を探して持ち帰ってきました。

昔から録りためていたスポーツ、バラエティ、音楽番組のVHSです。
とにかく量が半端ない。
ヤクルト黄金時代の日本シリーズ全戦、サイレンススズカの最後のレースもあります。
どこぞの局のアーカイブにも負けない。

こちらは別の収納スペース。

家を建て替えた時、自室はベッドと机を置くぐらいの狭さにし、
その代わり収納スペースをとにかく沢山作りました。
くつろぎよりも、倉庫を重視した結果、
おかげで尋常じゃない数の資料もかなり整理整頓され、
まだまだゆとりがあるので気分的にもラクです。
今の家にも、このくらいの収納スペース欲しいけど…まぁ資料は実家に置けばいいかな。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
はらいそ
性別:
女性
自己紹介:


東京都出身。現在は都内某歓楽街の横にひっそり住んでます。
好きなものはメジャーカルチャーとサブカルチャーの狭間にたたずむもの。
偽善はきらい。そして散財家です。

ブログのタイトルはTHE BOOMのアルバムにも入っていない曲から。
バーコード
リンク
アクセス解析
Twitter
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]