GOD? OUR NATION? YOU? OR ME?
「劇場版 薄桜鬼 第ニ章 士魂蒼穹」を観にいってきましたー。
ぶっちゃけ薄桜鬼はゲームのみで、
(しかも斎藤さんばっかりで)
アニメはちょろっと見たけどすぐやめてしまって、
映画も期待してなかったので第一章は行ってないんですが・・・
まぁゲームやってるからストーリーも知ってるし、
何より作画が!!!!
作画が素晴らしかった。
あまりにもカッコよくて、わたし斎藤さんばっかりに夢中だったけど、
ちゃんと他の人のルートもやろうと思った。
(特にちー様。ちー様カッコよすぎた今回・・・)
やっぱりウィークリーのアニメと映画は違うね、手の入れ方が。
まぁ、話の内容は、特に可もなく不可もなくだったけど。苦笑
薄桜鬼本体(ゲーム)自体、内容は薄いからそこは仕方ない
待ち合わせに遅刻してしまって迷惑をかけたので、
劇場特典は友人にあげました。
なんかちー様と千鶴のシーンのフィルムだった。
そしてその後、前回に引き続き(※参照)
もはや恒例になりつつある池袋はなの舞の薄桜鬼ルームでごはん!!
しかも偶然にも個室だったー!嬉しい!
(薄桜鬼ルームで個室はひとつなのです)
今回の予約ありがとうカードは原田さんでした。
(ちなみに前回は斎藤さん)
これはお土産のしおり。
映画で土方さんがめちゃくちゃカッコよかったので、
ドリンクは歳三の怒り。・・・と、やっぱり一の機転。(結局斎藤さん)
なので、コースターも土方さん。と、斎藤さん。
(てか前回も土方さんと斎藤さんのドリンクしか飲んでねぇ)
あ!!!
そうそう、前回気になっていた変若水を頼んだよ!!
これでわたしも羅刹に・・・( ̄∇ ̄)
ちなみに、攻略メンバー以外のドリンクを頼むと、
ぜんぶコレ↓らしいです。
「千鶴はあるんですか?」と聞いたら、千鶴はないんだって(´・ω・`)
いくないよ、千鶴。千鶴は主人公なのに。
そういうのいくない。確かに女子たちは新撰組に夢中だけど・・・
(だから需要もないんだろうけど・・・)
コースのご飯は前回と違ったけど、安定して美味しいです。
はなの舞、ほぼほぼハズレなし。
そしてまた薄桜鬼卵焼きも追加で頼んじゃった。
おなかいっぱいなのに。なんとなく。笑
あ、そうだ、箸袋がCR薄桜鬼になってました。地味な宣伝。
でも、ここに来る乙女はやらないと思うよ、パチンコ。
さすがに。
まぁわたしはやるけど。
しかしホント居心地がいいですこの薄桜鬼ルーム。
ヨネ絵で囲まれた空間。ここには仲間しかいないのです。
他の人の目を気にせず存分に薄桜鬼の話が出来る素敵さ。
「このルームだけは絶対いつも人いますよね」
「そりゃそうでしょうよ、オタクはここ来たいよ」
と毎回そういう話になりまする。
そういえば前はなかったな、新選組の衣裳は。
あー、やっぱり、ヨネ絵は素敵。
そしてこのイラストの斎藤さんが好き!(*≧m≦*)
帰り、知らなかったんだけど、薄桜鬼のグミが出てるって教えてもらったので
池袋構内のキオスクで買ってきた!!
パッケージが可愛い!
思わずまとめ買いしたら笑われた。だってさー。
ちなみにキオスク横に貼ってあったグミのポスター。
薄桜鬼って、もう5、6年前の作品だよ。
うーんファンが根強いね。(わたしもだけど)
ぶっちゃけ薄桜鬼はゲームのみで、
(しかも斎藤さんばっかりで)
アニメはちょろっと見たけどすぐやめてしまって、
映画も期待してなかったので第一章は行ってないんですが・・・
まぁゲームやってるからストーリーも知ってるし、
何より作画が!!!!
作画が素晴らしかった。
あまりにもカッコよくて、わたし斎藤さんばっかりに夢中だったけど、
ちゃんと他の人のルートもやろうと思った。
(特にちー様。ちー様カッコよすぎた今回・・・)
やっぱりウィークリーのアニメと映画は違うね、手の入れ方が。
まぁ、話の内容は、特に可もなく不可もなくだったけど。苦笑
薄桜鬼本体(ゲーム)自体、内容は薄いからそこは仕方ない
待ち合わせに遅刻してしまって迷惑をかけたので、
劇場特典は友人にあげました。
なんかちー様と千鶴のシーンのフィルムだった。
そしてその後、前回に引き続き(※参照)
もはや恒例になりつつある池袋はなの舞の薄桜鬼ルームでごはん!!
しかも偶然にも個室だったー!嬉しい!
(薄桜鬼ルームで個室はひとつなのです)
今回の予約ありがとうカードは原田さんでした。
(ちなみに前回は斎藤さん)
これはお土産のしおり。
映画で土方さんがめちゃくちゃカッコよかったので、
ドリンクは歳三の怒り。・・・と、やっぱり一の機転。(結局斎藤さん)
なので、コースターも土方さん。と、斎藤さん。
(てか前回も土方さんと斎藤さんのドリンクしか飲んでねぇ)
あ!!!
そうそう、前回気になっていた変若水を頼んだよ!!
これでわたしも羅刹に・・・( ̄∇ ̄)
ちなみに、攻略メンバー以外のドリンクを頼むと、
ぜんぶコレ↓らしいです。
「千鶴はあるんですか?」と聞いたら、千鶴はないんだって(´・ω・`)
いくないよ、千鶴。千鶴は主人公なのに。
そういうのいくない。確かに女子たちは新撰組に夢中だけど・・・
(だから需要もないんだろうけど・・・)
コースのご飯は前回と違ったけど、安定して美味しいです。
はなの舞、ほぼほぼハズレなし。
そしてまた薄桜鬼卵焼きも追加で頼んじゃった。
おなかいっぱいなのに。なんとなく。笑
あ、そうだ、箸袋がCR薄桜鬼になってました。地味な宣伝。
でも、ここに来る乙女はやらないと思うよ、パチンコ。
さすがに。
まぁわたしはやるけど。
しかしホント居心地がいいですこの薄桜鬼ルーム。
ヨネ絵で囲まれた空間。ここには仲間しかいないのです。
他の人の目を気にせず存分に薄桜鬼の話が出来る素敵さ。
「このルームだけは絶対いつも人いますよね」
「そりゃそうでしょうよ、オタクはここ来たいよ」
と毎回そういう話になりまする。
そういえば前はなかったな、新選組の衣裳は。
あー、やっぱり、ヨネ絵は素敵。
そしてこのイラストの斎藤さんが好き!(*≧m≦*)
帰り、知らなかったんだけど、薄桜鬼のグミが出てるって教えてもらったので
池袋構内のキオスクで買ってきた!!
パッケージが可愛い!
思わずまとめ買いしたら笑われた。だってさー。
ちなみにキオスク横に貼ってあったグミのポスター。
薄桜鬼って、もう5、6年前の作品だよ。
うーんファンが根強いね。(わたしもだけど)
PR
聞いた時は、何が起こってるかわからなかった。
何も考えられない。疑問もわかない。悲しみもない。何もわからない。
ただ目の前が真っ白になってるだけ。
キーボードをこうして打ってても、この行為が何なのか、わからない。
永遠なんてない。そんなのわかってる。
でも、愛を下さい。なんて言わなくても、今までくれた愛でじゅうぶん。
・・・なんて思えないよ。
わたしはりっぱな大人じゃない。
もっとずっと愛していたい。もっとずっと愛して欲しいんだ。
いつも一緒にいて欲しいんだ。
あなたたちの歌は、わたしが生きている証なんだ。
わたしは涙を拭いたあと、どこにいけばいいの?
教えてよ。
神様はいつもいじわるだなんて言わない。
神様のせいになんてしない。
どこにいけばいいのか、教えてくれればそれでいい。
いくら活動を休止しても、BOOMは絶対に解散はしないと思ってた。
勝手に。
そう、勝手に。
わたしはどれだけ、THE BOOMに甘えていたんだろう。
どれだけ、宮沢和史に甘えていたんだろう。
長い夢から醒めて、何をすればいいのだろう。
長い旅が終わって、どこに歩いてゆこう。
でも、どこでもいい。だから、君が行きたい場所へ、行って下さい。
あなたが決めたこと。わたしはそれに従うだけ。
ただただ、世界中の誰よりも、ありがとうを言うだけ。
THE BOOMがわたしの傍にずっといてくれたこと。それは確かなこと。
そしてこれからもTHE BOOMはわたしの傍にいてくれること。
それも確かなことなのだから。
公式とか、怖くてまだ見てないです。落ち着いたら、見ます。
まだ、気持ちの整理がつかない。
BOOMが、宮沢和史がいたから、わたしはわたしで良いんだと、
周りと一緒じゃなくても、ちょっとぐらい違っていても良いんだって、
自信が初めて持てたんです。
彼らがいなかったら、今のわたしはいない。
わたしは今まで、どうやって生きてきたんだろう。
わたしはこれから、どうやって生きてくんだろう。
でも、どんなことが起きても、君を愛してる。
あの汽車に乗り遅れても。
君が選んだ道がどこへ進もうと、僕を連れて行けばいい。
そう。どんなことが起きたって、あなたの選んだ道がすべて。
3月23日の日曜日、
アニメ制作スタジオ「ボンズ」15周年記念、
ノラガミ&スペース☆ダンディ先行上映会に行ってきました!@新宿ピカデリー
『スペース☆ダンディ』では第13話の先行上映と、
渡辺信一郎総監督、“ダンディ”役の諏訪部さん、
“QT”役の佐武宇綺さん(9nine)によるトークショー、
『ノラガミ』では最終話の先行上映に加え、
タムラコータロー監督、“雪音”役の今をときめく梶きゅん、
“伴音・真喩”役のミンゴス(今井麻美さん)、
“蠃蚌(ラボウ)”役の櫻井孝宏氏によるトークショー。
満載です。
今、わたしはノラガミにめっちゃハマってるわけなんですが、
最終回やばかった…凄い良かった…BD買っちゃうかもしれない…
本当に良かった。本当に良かった。本当に。
最後の夜トと蠃蚌のバトルも凄かった。
櫻井さんのああいう芝居、凄いな。
神谷さんも(言わずもがな)本当に凄い。
蠃蚌は原作には出てこないオリジナルキャラで。
月マガに掲載されていた、あだちとか先生のコメント。
「ラボウのキャラクターデザインをさせて頂きました。
漫画の本編には登場しませんが、
作品を通しての夜卜の想いや願望に通じるところがあるキャラになっていると思います。
夜卜もともすればラボウのようになっていたかもしれない。
数多の彼岸の住人のひとりではありますが、
彼はもうひとりの夜卜なのだと思います。
ラボウにも注目しつつアニメを楽しんでいただければ嬉しいです。」
とのこと。
今の原作の流れだと、アニメで決着が付けられないからオリジナルキャラを、
と思って作られたようなのだけど、
でも蠃蚌、手前味噌ですがマジでカッコ良かった…
久しぶりに櫻井さんのかなり低めのドスの効いた声、良かった。
中の本人は「死んじゃったから俺」としょんぼりしてましたが。苦笑
でも蠃蚌の裏話が凄い面白かった。笑 ちょっとどころじゃない、爆笑だった。
蠃蚌っては名前は原作あだち先生に決めてもらったそうですが、
決まるまでサンバイザーって呼んでたから、
決まった後もサンバイザー呼ばわりだったようです。
(実際、本編でも「サンバイザー」って言葉は夜トが言ってる。笑)
(確かにサンバイザー…)
あとキャラは皆ギャップを大事にしてるからラボウもギャップを…
と思い、ママチャリに乗せようとしてたらしいす。
ママチャリて!!!
何してんだあの人達。
他に印象的だったタムラ監督の話。
最終話はずっと雨の中でのシーンだったんだけど、
だから頭のなかでずっと雨の音がしてて、
作業途中コンビニ行っても「あれ、なんで晴れてるんだ?」って思ってしまう、
って。
うんうん、って凄い頷いてしまった。
でも、晴れて良かった。本当に。
今タムラ監督はダンディやってるそうで、
2期は皆様の応援にかかってますとのことでした。笑
ちょこちょこグッズも出るし、
とりあえず今のところは決まってないけど、本編も盛り上がってるし、
頑張れば可能性あるかも…ってことだね。
兆麻(カズマ)さんの過去をアニメで見たい。
兆麻さんホント、マジで好きなんだよよねぇ…(*´ー`*)
とりあえず設定資料集やグッズは買い漁ってるんだけど…
やはりアニメ制作費の回収の一番は円盤の売り上げだからなぁ…
ああ金がない…(。>д<)
でもわたしも円盤買うしかないのか…
余談。
櫻井さん、この日はグレーのスーツと黒のパンツで、
普通にすげーカッコ良かったです。
あの人、まぁいつもカッコ良いけど、
服装シンプルにキメるとまたさらにカッコ良いのよね。
あと、梶きゅん。
以前、某番組で市長(鈴村健一氏)が言ってたんだけどね、笑
「俺らの業界で、梶くんって、忙しすぎて、色んなとこに名前見るから
梶くんっていっぱいいるんじゃないの、って説があるわけ。
だから今から電話かけるけどさ、どの梶くんが出るかわかんないよ。
第八の梶が出る可能性とかあるから」
と言う梶きゅん(笑)ですが、カッコ良い上に女の子みたいだった。
そらヤングが可愛い可愛い言うわ。
(ちなみに梶裕貴のことを「梶きゅん」とわたしが呼ぶのは小野坂昌也のせいです。
通常、梶ファンが梶きゅんのことを何て呼んでるかは知らないです。苦笑)
でも、梶きゅん、ちょっと今日好きになった。
いや、最近というか進撃でようやっとコイツ凄い…って思って、
今回のノラガミでも、彼の芝居、凄く良くて、
凄く好きになってきてるんだけど、
今日の彼の話を聞いて、彼自身の魅力も感じられて、良かったな。
さて、スペースダンディ。
スペースダンディはもうすっごい豪華なアニメで、
設定は一緒なんだけど毎回スタッフが変わるのね。
だからすっごいカラーが毎回違って、面白い。
しかも!!!オープニングが岡村靖幸!!!!!
そしてエンディングがやくしまるえつこ!!!!
劇中歌はm-floのTAKUさんとかクラムボンのミトさんとか向井秀徳とか
あと誰だ誰だとにかくだな、凄い面々なのよ!
要するに、我々サブカル人間にとって大変なアニメなのよ!!
特に岡村ちゃんのオープニングはマジで最高だ。
ダンディは2期決定してて今絶賛制作中らしいのだけど、
1期の最後の13話は凄く良い話で、逆にちょっと驚いたりもして。
渡辺監督が、
「諏訪部さんも吉野さんも他の役者さんもベテランの上手な声優さんたちで、
そこにひとつ風を送り込もうと、経験の浅い佐武さんを起用したんだけど、
最後のQTは佐武さんもここまでやれるようになったんだな、と」
というような感じで凄く褒めていて、佐武さんは物凄く嬉しそうだったです。
QT、可愛いよね。掃除機だけど。
でもって渡辺監督がマジで洒落にならない余計なことまで喋って(爆笑)
ダンディ(諏訪部さん)自身が即座にフォローしてて、
流石だなこの人すげぇな主演だよ役者だよ
その場のツッコミもアフターフォローも完璧って
この人何者なんだよ、って思いました。
あと、佐武さんのことエスコートしてて、
わたしこの人の妹になりたい、と思いました。
諏訪部さんは安定のコスプレで完璧にダンディだったけど。笑
来場者のお土産は、
川元利浩氏(『ノラガミ』キャラクター・デザイン)、
伊藤嘉之氏(『スペース☆ダンディ』キャラクター・デザイン)
両者による描き下ろしオリジナル・ミニ色紙でした(*´∀`*)
本当に、行けて良かった。最高に楽しいイベントでした!!!
お誘いを受けたので初めて(超今更)ダーツしてきました。
難しい!!!
でも最後の方はなんとか投げられるようになったかな。
最初はもう、刺さりもしなかったから。苦笑
し か も !!!!!!!!!

ダブルブル!!!!
これ完全に初めて競馬場行って万馬券取るコースだから!
初めてパチンコ屋行って大当たり全回転しちゃうパターンだから!
でも嬉しい~。ブルも何回か出したよ。まぁ全部たまたまだけど。
色々教えてもらったけどでもホント難しいわ。
だけど超楽しい!!!
これはハマってしまうかもしらんね・・・・・・
難しい!!!
でも最後の方はなんとか投げられるようになったかな。
最初はもう、刺さりもしなかったから。苦笑
し か も !!!!!!!!!
ダブルブル!!!!
これ完全に初めて競馬場行って万馬券取るコースだから!
初めてパチンコ屋行って大当たり全回転しちゃうパターンだから!
でも嬉しい~。ブルも何回か出したよ。まぁ全部たまたまだけど。
色々教えてもらったけどでもホント難しいわ。
だけど超楽しい!!!
これはハマってしまうかもしらんね・・・・・・
慢性肩こり。
マッサージに行くと全身凄い凝ってて施しようがない、と言われるけど、
首肩、あと腰が一番キツイ。
いろんな湿布も試したけど、今ハマッてるのは「ロイヒつぼ膏」。
パッケージがおシャンティ。
結構効きます。お試しあれ。
最近ブログを毎日更新してるのは暇なのもあるけどソワソワが止まらないからです。
そしてとにかく眠れない。眠くない。
上がってんのか下がってんのかわからない。
調子がいいのか悪いのか、…いや、悪いんだよな。
漫画も読めないしアニメさえも今は見れなくなってしまってるし…
唯一出来るネット、
だけどそれも気を紛らわすかのように通販に手を出して結構な額散財。
やっぱり上がってるの?それとも混合状態?苦しい。